20111106

                フクシマについての請願
日本在住の皆様へ

今現在、福島市とその付近では、数千人の地元住民が、高レベル汚染地区に閉じ込められ 
ています。黒い雨が空から降り、地元の農作物は汚染され、津波によって住む場所をなく 
した家族やその子供達は避難することもできません。それでも政府は彼らを助けることを 
拒んでいます。

そこで福島の女性たちが動きだしました。日本中から数百人のサポーターが集まり福島の 
子供たちが避難するための支援を野田総理大臣に求めるため、東京の経済産業省前に座り 
込み、訴えています。私たちも彼女達と供に訴えることができます。

これは事実上、彼らの命をかけた行動です。放射能汚染の真只中にいる子供達には、時間 
がありません。プレッシャーを感じ始め、日本政府は48時間後に緊急会議を開催する予 
定です。福島の母と子供たちをサポートしよう!子供達の健康と未来のために嘆願書に署 
名し、家族や友人に転送してください。署名が2万に到達すれば、野田総理大臣に直接届 
けられます。

http://www.avaaz.org/jp/save_the_fukushima_children_1/?tta

 

我が国は今、選択すべき時にある。家族の価値観を大切にし、全ての子供たちの未来のた 
めに国家を再建していくか、困難に直面する人々に対して、このまま見て見ぬ振りを続け 
見捨てるか。福島に住む家族には一刻の猶予もない。日々大量の放射能を浴び、深刻な健 
康被害のリスクを高めている。

長期的な放射線被曝は、今日の子供たちだけでなく、その子供たちの子供たちまで、何世 
代にもわたって悲惨な影響をもたらす。チェルノブイリの事故後、旧ソ連は現在日本で問 
題となっている地域よりもはるかに低い放射能汚染地区の住人も避難させた。放射能で汚 
染された地域に取り残された福島市の子供たちは、自主避難に対する政府の援助無しに、 
この健康を脅かす深刻な状況から抜け出すことはできない。それにもかかわらず、日本政 
府は汚染レベルが、25年前のチェルノブイリ事故後に旧ソビエト政府が強制避難地区に 
設定した基準の4倍に達するまで、避難地区の対象としない。

何万もの日本人が力を合わせてこの状況に警報を鳴らせば、情勢を変え多くの家族に希望 
をもたらすことができる。日本の皆で共に抗議の声を上げ、野田総理大臣に国の信用に関 
わる問題であることを示し、立ち上がって人々の命を救うよう説得しよう。 緊急会議は 
二日後に開催されます-- 今すぐ嘆願書にあなたの署名を!ご家族やお友人にこのメール 
を転送してください。

http://www.avaaz.org/jp/save_the_fukushima_children_1/?tta

3月11日、大地震に見舞われた日本は、今もまだその破壊の規模を受け入れようとして 
いる。しかしこの荒廃の中に、国家再建のチャンスがある。私たちの国は今までにないほ 
ど団結し、日本のすべての人々のために、よりよい国にしていこうと行動し始めている。 
今こそ日本の子供たちとその子供たちの子供たちのために、健全な未来の土台を作ってい 
こう。

希望を込めて

Luis, Dalia, Iain, Antonia, Carol, Emma, Ricken, Diego,その他Avaazチーム一同より

詳細情報:

女性達の反核デモ。
http://www.nipponnews.net/news/womens-anti-nuke-demonstration

フェースブックページ 福島女性たちの座り込み。
http://ja-jp.facebook.com/notes/namida-project/fukushima-womens-sit-in/214560515280077

特集ワイド:女たちの脱原発 座り込み集会ルポ (毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111102dde012040025000c.html

全国女たちの座り込み! (市民社会フォーラム)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=11124

------------------------------------

*AVAAZについて*

Avaaz.orgは世界の人々の声や価値観が政策決定に反映されるよう世界規模でキャンペー 
ンを行う非営利団体です(Avaazは様々な言語で「声」を意味します)。Avaazは政府や企 
業から一切資金援助を受けず、ロンドン、リオデジャネイロ、ニューヨーク、パリ、ワシ 
ントンDC、そしてジュネーブを拠点とするスタッフにより運営されています。 +1 888 
922 8229

 

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)