20120301

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 スローレポート 『S−Report』 (3/1号)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

  ◆◆◆  新しい公共支援事業の成果  ◆◆◆

 

 2月15日、平成23年度埼玉県市町村・NPO等協働モデル推進事業報告会でさいまた市の埼佛会館で開かれた。


 「埼玉県では、新しい公共支援事業の交付金を活用し、NPOと市町村、大学、企業、地域団体等の多様な主体が協働して、地域課題解決に取り組むモデル事業に対して支援を行いました。報告会では、モデル事業の成果を実施団体から報告し、他のモデルとなるよう、取組みのノウハウなどをお伝えします。」(埼玉県)
 
 東上線NPOネット・地域雇用推進委員会で私もプレゼンをしました。
 
 市民活動支援・協働のための人材育成推進協議会は市民活動支援施設や協働の推進に係わるスタッフのための人材育成やセミナーを開催し、調査、マニュアル化をはかったものだ。 
 さいたまNPOセンター http://saitamanpo.blog102.fc2.com/blog-entry-180.html

 宮代町では、 住民参加の住民の手作りイベント「コミュニティマーケット」を開催し、併せてインターネットと情報誌により市民活動に関する情報の発信を行った。
 ◎埼玉県宮代町 市民活動スペース(しみスペ) 宮代町 http://miyashiro.me/?page_id=77

 埼玉ボランティアバス協議会は被災地にボランティアバスで埼玉から37回862名を送り出し、現地にボランティアベースを設けた。
 ◎埼玉ボランティアバス協議会 http://sites.google.com/site/saitamabus/home 

 川越市成年後見制度を考える会は、市が行っていた成年後見人養成が行政改革でなくなったため市民が市民成年後見人養成講座や遠隔先進地視察を行った。

 戸田市花と緑のまちづくり実行委員会は、コミュニティづくりのために市長を委員長とする委員会が花いっぱい運動を花と緑のまちづくり研修会の展開や国際コンクールへ参加などを行い、カナダの国際的賞を受賞した。
 ◎花と緑あふれる魅力あるまちづくり 戸田市  
  http://www.city.toda.saitama.jp/456/455332.html
 
 中川地区地域防災対策協議会は、さいたま市での被災者避難所の経験を生かし、さいたま市の「中川自治会」でNPO法人都市づくりNPOさいたまがコーディネーターとなり、避難所・地域防災体制づくりを進め、防災訓練、避難所運営訓練を実施し、地元事業所と災害時の連携協力の協定締結も行った。
 
 東上線NPOネット・地域雇用推進委員会は、「地域起業」(ソーシャルビジネス、コミュニティビジネス)を行う地域のNPO・NPO法人が、大学生・若者を始めとした地域人材をインターンとして受け入れ、経営基盤を強化し、かつ学生・若者とともに企画したソーシャルビジネス(SB)やコミュニティビジネス(CB)を仕組みをつくり、NPOを支援し、実際に3つのNPOが地域起業を行った。
 ◎まちを元気にするインターンと地域起業 東上線NPOネット・地域雇用推進委員会
 http://www.changemakers-intern.net

 埼玉ホームスタート推進協議会は、世界で行われている未就学児が1人でもいる家庭に研修を受けたボランティアが訪問する家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」を埼玉で初めて展開した。
  ◎NPO法人ホームスタート・ジャパン  http://www.homestartjapan.org

 かすかべ景観アートプロジェクトは、春日部市や商店街と NPO法人埼玉就業支援システムが連携し、(有)ビッグアートと学生が春日部駅東口地区のかつての景観を、商店街のシャッターや外壁に描くことで、町の歴史や文化を今に再現したものである。
 ◎(有)ビッグアート  http://www.bigart.co.jp/0001/522.html

 共生パーク推進協議会は、川越市に公共場所の場所を提供してもらい障がい児と美大生が美大教授などの指導をうけて制作したアートを川越のポケットパークに飾る事業である。

映像を活用した地域振興協議会は埼玉県、 NPO法人埼玉映画ネットワークが協働で 彩の国 映画甲子園と映画館の無い地域で上映会を行うものである。
 ◎彩の国 映画甲子園  http://saitamaeiganet.sakura.ne.jp/koshien/index.html

 行田市は NPO法人行田観光物産会と協働で観光振興と市民参加を目的とした観光立市・行田“TABI(タビ)×3”事業を展開し、特産品開発、ガイドマップづくり、無料休憩所の運営などを行った。
 ◎NPO法人行田観光物産会   http://gyoda-npo-kbk.com
 
 委員長からは各事業の効果や意味を、副委員長・委員からは各事業が新しい公共のモデルになっているか、事業の継続性などが問われた。
 また、今後、各事業が他のモデルとなるようにと要請された。


◆◆◆             ご案内              ◆◆◆

就業困難 進まない復興 上向かない経済

地域起業ソーシャルビジネス・コミュニティビジネスで地域・NPO・地元企業・自治体が元気に


 地域や被災地では、資金が無い、人がいない、情報が無い中で、多くのNPO、企業、社会的起業家がよりよい地域づくりを行っています。
 また、この無い無いづくしを超えて地域を元気にして雇用を生み出している方々がいます。
 埼玉県農林公社からの特定農地貸付を受けて生れた企業として市民農園を運営して、飲食店や事業所への野菜直売、菜園起業大学を実施している増山氏や市民・NPOの資金づくり、被災地での仕事をづくり支援を行っている相田氏のお話、私たちの提案実施の新しい公共の支援事業(内閣府・埼玉県)「地域共創・NPOインターンシップによる学生のキャリアづくりとNPO地域起業」のインターン生高瀬唯氏の緑地保全活動参加応援情報サイト「緑活ナビ!」 起業提案を聞き、参加者と地域・NPO・地元企業・自治体が元気になる地域起業(ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス)を考えます。また、各種相談会もあります。


チラシPDF http://www.changemakers-intern.net/app/download/5696744567/320.pdf?t=1327461776

日時:2012年3月20日(祝) 14時~17時(参加無料)

場所:志木サテライトオフィス    
東上線柳瀬川駅1分
http://www.changemakers-intern.net/アクセス/


主催 東上線NPOネット地域雇用推進委員会     
  埼玉県志木市館2-5-2 048(476)4600
http://www.changemakers-intern.net/


菜園起業 菜園起業大学 
 菜園クラブ・半農生活サポートセンター 増山博康氏

震災支援の一例としてのちょうさんプロジェクトーマイクロファイナンス、ファンドレイジング  
 ソーシャルキャピタルファンド On It  相田麻実子氏

「緑地保全活動参加応援情報サイト 「緑活ナビ!」
  新しい公共の支援事業で提案実施のインターン生の提案 
  千葉大学大学院 高瀬唯氏



各種相談(講師も含む)

NPO・地域起業相談
 
NPO非営利マーケッティング支援、情報支援相談

インターン・地域参画説明

 参加申込  下記宛にお名前、ご所属、連絡先(電話、メール)を記入してお送りください。
   Fax:048-476-4607  Mail info-lab@cyber.email.ne.jp
   (資料の都合がありますか、当日参加もちろんOK)


 
〓〓 SITE 更新情報 〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 

スロータイムス★メールマガジン  
http://www.slowtimes.net/slowtimes-1/


大切なことを伝えよう
 市民メディアslowtimes.net           
 http://slowtimes.net/

想いをカタチに 
 ソーシャルプロデュースネット       
 http://socialproduce.net/

こどもと地球の平和的未来をつくる教育
 ESD   
 http://esd.weblogs.jp/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

スローレポート『S−Report』
●ご意見、ご感想、ご要望をお聞かせください。

●掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。
●ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。
●掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。
●この情報レポートが不要の場合はご連絡または、下記でお願いします。
Slowtimes.net http://slowtimes.net
              fq@slowtimes.net

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)