20180607

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

   スローレポート 『S−Report』 (6/7号)

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 

 映画「届け!僕たちのエール」上映とコンサートです。

 

◆◆◆ 映画「届け!僕たちのエール」上映とコンサート  ◆◆◆

 

福島でESDを推進している福島ESDコンソーシアムの映画「届け!僕たちのエール」上映とコンサート

 

福島とネパールの子どもの交流を描いたドキュメンタリー 完成上映会・コンサート 「届け!僕たちのエール 福島から世界へ」 

 

 日 時:2018年6月16日(土)13:00から16:00 

 

会 場:法政大学市ヶ谷キャンパス・ボアソナードタワー

 

3階・マルチメディアスタジオ (飯田橋/市ヶ谷駅から徒歩10分)  

 

13:00〜13:10 はじめのあいさつ 13:10〜13:40 あえかコンサート 

 

13:45〜14:20 「届け!僕たちのエール」*上映 14:20〜14:50 ネパールその後(最新映像) 

 

15:00〜15:55 トークセッション   

 

あえか(シンガーソングライター)   淺川 和也(平和教育地球キャンペーン)   栗田 智子(JEARN)   坂本 旬(法政大学) (出演者は予定です) 

 

 17:25〜17:30 おわりのあいさつ 

 

 参加費:無料(人数制限あり)

 

 申込み:参加希望者は、お名前と連絡先を記入の上、このメールアドレス( 坂本旬 sjun120[@]gmail.com )に申し込んでください。  

 

主 催:法政大学キャリアデザイン学部  福島ESDコンソーシアム 

 

共 催:平和教育地球キャンペーン 

 

趣 旨: 

 

・福島県須賀川市立白方小学校とネパールの山奥にあるチェンディカデビ小学校のビデオレター交流の様子を描いたドキュメンタリー作品「届け!僕たちのエール」が多くの方々の支援、協力、努力を経てようやく完成し、皆様にその活動の成果をお伝えできることとなりました。どうぞ奮ってご参加ください。  

 

福島とネパールの子どもたちの交流記録DVD(曲:あえか) (一枚寄付千円+送料180円にてお分けいたします。坂本旬までご連絡ください。)

 

 *「届け!僕たちのエール」(2018) 

 

監督 岡崎裕康(毎日映画社)/ 出演 福島県須賀川市立白方小学校の子どもたち, チャンディカデビ小学校の子どもたち / 音楽 あえか(シンガーソングライター)/ 制作 毎日映画社  

 

あえか さん紹介―その歌声は、あなたの心に眠る“物語”を 呼び覚ます― 2月20日生まれ。 

 

 

心の深くまで届く言の葉を、透明感あふれる歌声で紡ぎだす、シンガーソングライター。 自分の歌を耳にした人たちが、それぞれの心の原点である願いや想いに立ち戻り、人生を輝かせていくことを願い、歌う。 心の平和を取り戻すため、今日もあえかは歌いつづけています。 貴方の心にしまわれた物語を、輝かせるために。

 

◆◆◆    お知らせ     ◆◆◆

 

共生科学会大会大会

 

6月9日(土曜日) 

 

 受付

 

10:00~10:20 自主企画 シンポジウム ニュースパーク (A, B) 

 

10:20~12:20 10:20~12:20

 

 1「保護者が求める「支援」の在り方~当事者の声から学ぶ~」 

 

企画者 三田地真美(星槎大学教授)

 

 山田理絵 (星槎大学校友会・保護者) 山根佐智子(星槎大学・保護者) 星野料代 (星槎大学卒業生・保護者) 谷田悦男 (埼玉県立所沢特別支援学校) 鬼頭秀一 (星槎大学教授) 

 

2「越境のライフヒストリー 改めて共生を問い直すために」  

 

企画者 村松陸雄(武蔵野大学)・村山史世(麻布大学) 

 

三木柚香 (星槎大学) 小山田健 (小樽商科大学) 

 

休憩 12:20~13:20 (理事会 12:30~13:20 場所:星槎大学大学院 5F Dルーム) 

 

総会 ニュースパーク 

 

13:30~13:50 総会 

 

一般公開 シンポジウム ニュースパーク

 

 参加費無料 資料代500円 ニュースパーク 入場料を含みます

 

 14:00~17:00 

 

一般公開シンポジウム 「いま改めて、共生の在り方を考えるー平成時代の終わりにあたって」

 

 シンポジスト: 「ネット時代の子供の人権」渡辺真由子(メディア学者、ジャーナリスト) 「高齢化社会における共生のための医療」色平哲郎(佐久間総合病院医師) 「環境問題と環境的正義;3.11以降」鬼頭秀一(星槎大学教授) 「国家を超えた共生社会への道」高橋一生(日本共生科学会副会長) 

 

コーディネーター:山脇直司(日本共生科学会会長、星槎大学教授) 

 

情報交流会 星槎大学大学院5F

 

 17:15~18:45 会費 3000円 多くの方のご参加をお待ちしています

 

 6月10日(日曜日) 

 

一般発表 発表15分 質疑応答10分 ニュースパーク 

 

(A) 10:00~12:30 座長 北村浩一郎 (星槎大学)

 

 A1「ライフヒストリー曼荼羅ワークショップ」の基礎的研究 ~ライフヒストリー曼荼羅図と通常の年表型を使った場合の比較的検討~ 三田地真美(星槎大学)

 

 A2「ボランティア活動で共生を学ぶ場を作り出す」 酒井絵理香(星槎大学大学院)坪内俊憲(星槎大学大学院)

 

 A3「成人期にASDと診断された当事者における就労支援に関する課題と 提言」~長期的就労を実現可能にするための必要要件の視点を中心にして~ 布川直樹(星槎大学)

 

 A4「共生社会構築のための紛争解決の在り方に関する考察」 ー学校教育における障害を理由とした差別解消のためにー 南館こずえ(インクルーシブ教育推進データパンク) 

 

A5「ボランティアからサービス・ラーニングの転換に向けて -ある公務員専門学校における取組み 太田麻由(星槎大学大学院)・杉山尚子(星槎大学大学院)

 

 A6「Building Peace in Kyosei Classrooms: Reducing Societal Conflict in Arts」Richard K. Gordon(Seisa University/ California State University) Taichi Akutsu(Seisa University/ Shujitsu University) Miwako Hosoda(Seisa University) Shizuka Sutani (Fukuoka Women’s Junior College) Machiko Yoda (Seisa University)

 

一般発表 発表15分 質疑応答10分 ニュースパーク (B)

 

10:00~12:30 座長 岡田匡令 (淑徳大学) 

 

B1「ESDを保育に活かすー持続可能な社会の担い手を創る保育実践 ー真のやさしさとは 山崎浩子(すずのき台保育園) 

 

B2「環境教育の理念的枠組みの再構築と共生」 三木柚香(星槎大学) B3「人と自然の営みを持続可能にする地域ビジョンの形成とSDGsへの 期待」 畑正夫(兵庫県立大学) 

 

B4「遊び仕事から地域のサブシスタンスの痕跡をたどる学び」~共生教育と してのESDのー実践 村山史世(麻生大学) 

 

B5「SDGs持続可能な開発計画とSF 国連仙台防災枠組みへの共生アプ ローチ」 長岡素彦(地域連携プラットフォーム) 

 

休憩 12:30~13:00 

 

学会 シンポジウム ニュースパーク ☓ 沖永良部島 旧下平川保育所 インターネット 回線で繋ぎます 13:00~16:00 

 

学会シンポジウム 「ローカルが豊かになるための教科書つくり 今何を考えなければならないのか?」 

 

開催場所 横浜メディアセンターx沖永良部島(旧 下平川保育所) 基調講演 「子や孫が大人になったときにも光り輝く美しい島つくり – 今、 何を考えなければならないのか?」 

 

 石田秀輝 (東北大学名誉教授、地球村研究室代表社員) 

 

特別講演 「地域が豊かであるためには?」 吉澤保幸 (場所文化フォーラム名誉理事) 

 

実施報告I 「持続可能な社会創生のための沖永良部島での活動」 外山利章 (知名町町議会議員 花卉農家) 古村英次郎(おきのえらぶ島観光連盟事務局長) 

 

実施報告II 「海のごみ拾いからわかったこと」 竿智之 (星槎大学、美容師) うじじきれい団(沖永良部在住3姉妹) ディスカッション 

 

「今何を考えなければならないのか?」 

 

共同座長 鬼頭秀一(星槎大学教授) (ニュースパークにて) 共同座長 細田満和子(星槎大学教授) (沖永良部島にて)

 

 

 

 日本アクティブ・ラーニング学会

 

教科横断型・表現力リテラシー部会 第2回研究会

 

【日時】

 2018年7月14日(土)10時から13時

【場所】

神田外語大学 8号館 8-116教室(8号館1階にあるトイレ&黒板掲示板前の教室です)

(住所;千葉市美浜区若葉1-4-1)

JR京葉線「海浜幕張」徒歩約15分、 京成バス約5分

京成電鉄「幕張」徒歩約15分

 

【定員】

 

教室の都合上30人程度とさせていただきます

 

日本ESD学会第1回大会のご案内

 

第1回大会実行委員会 委員長 宮下 俊也

 

日本ESD学会第1回大会を下記の要領にて開催いたします。会員の皆様はもとより、学会未加入の方々もお誘いあわせの上、多数のご参加を賜りますようにお願い申し上げます。研究発表並びにワークショップ開催を希望される方は、後述のとおり4月27日(金)までにお知らせください。発表要旨等の原稿執筆要領及び大会参加申し込みは第3報として、5月中旬までに郵送する予定です。皆様の積極的なご参加をお待ち申し上げます。

 

1.主催:日本ESD学会

 

2.共催:奈良教育大学(予定)

 

3.後援:一般財団法人奈良県ビジターズビューロー(予定)

4.会場:奈良教育大学(奈良市高畑町)

5.期日:2018年8月18日(土)・19日(日)

6.日程

 

第1日目 8月18日(土)

 

12時00分 ~ 13時00分 受付

 

13時00分 ~ 17時45分 研究発表(口頭発表・ポスター発表)

 

18時00分 ~ 20時00分 懇親会(大学生協食堂を予定) 

 

第2日目 8月19日(日)

 

08時30分 ~ 09時00分 受付

 

09時00分 ~ 11時00分 研究発表(口頭発表) 

 

11時00分 ~ 12時00分 総会

 

12時00分 ~ 13時30分 ランチタイム

 

13時30分 ~ 15時30分 ワークショップ

 

 

15時40分 ~ 16時20分 ワークショップ報告会・閉会行事

 

※ ランチタイムに、ブース出展者によるプレゼンを予定しています。

 

大会参加費

 

・学会員 500円(資料代)

・非学会員(一般)  事前支払 3,000円   当日支払 3,500円 (資料代含む)

・非学会員(学生)  事前支払・当日支払とも 1,000円 (資料代含む)

・高校生以下     無料

 

託児施設はございません(あしからずご了承ください)。

 

観光シーズンですので周辺ホテルの混雑が予想されます。宿泊される場合のご予約は、各自でお早めにお願いします。

 

 

〓〓 SITE 更新情報 〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

以下も継続します。

 

Sustainablefuture.jp

http://www.sustainablefuture.jp

 

 大切なことを伝えよう

 市民メディアslowtimes.net

 http://slowtimes.net/

 

想いをカタチに

 

 ソーシャルプロデュースネット

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)