20210809

PBLフィールドスタディワークショップ1

「PBL実践の共有と論議・勝浦ゼミ」

 

 みがくSD研のメンバーは、フィールドでPBLを行っているが、メンバー、特に学生は、他のPBLを直接知る機会がコロナ禍で減少し、また、フィールドでPBLを行うのに困難をきたしています。

 PBLフィールドスタディワークショップは、他のフィールドでのPBLの実践や報告を聞き、論議するものです。

 これについて検討した結果、みがくSD研PBLフィールドスタディワークショップ開催の前に、みがくSD研のメンバーでフィールドでのPBL実践を共有・確認とPBLフィールドスタディワークショップの内容検討を会員の教員等で行うこととなりました。

 これを受け、全体は、以下の順序で進めたいと考えます。

1.みがくSD研のメンバーでフィールドでのPBL実践を共有・確認のセッション

2.PBLフィールドスタディワークショップの内容検討のセッション・WS

3.PBLフィールドスタディワークショップ

 今回は、フィールドでのPBL実践を共有し、論議する

「PBL実践の共有と論議・勝浦ゼミ」を下記のように行います。

 

日時8月26日 13時 

オンライン

 

内容 勝浦ゼミの事例

 

1.報告 勝浦先生

勝浦ゼミではコロナ以前からフィールドでPBLを行っているが、コロナ禍ではいろいろと工夫しているが、フィールドでのPBLの実践について下記の点を語って頂きます。

・コロナ以前のフィールドでのPBL

・コロナ禍での活動・新たなフィールドでのPBLの計画

 

2.フィールドでのPBL実践を共有・論議

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)